1. ベイクドチーズケーキ

    ベイクドチーズケーキ

    チーズケーキは、何度か食べたくなる時があって、クリームチーズはあるのに、放置したままで。笑消費期限に迫られて、焼きました。笑やりだすと、混ぜて焼くだけなので簡単といえば、簡単なのだけどね。ふ。そして、我慢ができずに、翌朝一番で食べるっていうね。大笑 この記事が参考になりましたら、クリックお願いします。...

  2. 白きくらげのシロップ煮

    白きくらげのシロップ煮

    午前中はほとんど大掃除らしいことはせず。笑の~んびり過ごしてしまいました。 昼からようやく活動開始。プラ障子の表と裏の掃除、換気扇の掃除で終了。 買い物は昨日、一緒に済ませてあったのですが、お天気が思いのほかよかったので、ほんとは散歩くらい出かければよかったけど、気が向かないのでしませんでした。 白きくらげのシロップ煮の作り方 材料は、乾燥白きくらげ20g、氷砂糖200g、水400g、あればクコの実。 ...

  3. オートミールのクッキーでお手軽、たんぱく質!

    オートミールのクッキーでお手軽、たんぱく質!

    #私の取り組む更年期漢方養生 先日の血液検査で少し脂肪落とさないと!と、ひそかに焦っています。苦笑 誰にも裸見られないから、いいっちゃーいいんだけど、私にはその現実は見えています。😱 そんな今日のおやつは、たんぱく質強化のオートミールクッキー。 オートミール(燕麦)には、豊富な食物繊維が含まれており、水溶性食物繊維と、不水溶性食物繊維がバランスよく含まれており、たんぱく質、カルシウムも含まれていま...

  4. 体に優しい、おやつ。

    体に優しい、おやつ。

    今日のおやつ スナック菓子を食べる習慣はない我が家。常備されているお茶のお供は、高カカオのチョコとナッツ類くらい。笑今日は仲良くさせていただいている、misyaさんがおいしそうな黒糖とナッツのマフィンを紹介されてたので、さっそく焼いてみました。マフィンて、パンみたく生地を休ませることなく、パパっと作れちゃうからいいよね。焼きたてを家族でいただいたら、体もぽっかぽか♡misyaさん、すてきなレシピをありがとう...

  5. かぼちゃのパウンドケーキ

    かぼちゃのパウンドケーキ

    かぼちゃ かぼちゃは、おなかの冷えや痛みを和らげ、温めてくれる作用がある補気類です。栗、さつまいもなども仲間です。調理の仕方としては、蒸しが一番です。 #私の取り組む更年期漢方養生 冷たい空気が鼻や口から肺に入ると、身体の中から冷えてきます。寒暖差アレルギーとか言われたりもしていますが、気管がキュッと寒さでしまることで、咳が出たり、喉がイガイガしたり、さまざまな影響が身体に出ます。肺のはたら...

  6. バスクチーズケーキと夫のワクチン接種、抗体できてない疑惑

    バスクチーズケーキと夫のワクチン接種、抗体できてない疑惑

    バスクチーズケーキ 土曜日に焼きました。なので、食べるのは一晩おいてから。夫が二回目のワクチンを接種したのですが、副反応ほぼゼロ。笑あたしはけっこうな辛さだったのに、なんか腹立つ💢すこーし腕が上がらなくて、すこーし微熱で終わった週末でした。絶対、抗体できてないと、家族から疑いの眼。😒ひどくならないことを祈りはしたけど、ラク過ぎない? チーズケーキを焼こうと思ったのは、撮りだめておいた「グレーテ...